こんにちは、ビルマフィアちゃんです!
本日は先日ご紹介の「経団連会館」の隣に位置する「JAビル」についてご紹介させて頂きます!
インスタグラムも日々更新しているので、是非フォローをお願いします!!!
ビルの立地
JAビルは、東京メトロ千代田線・丸ノ内線・半蔵門線・東西線・都営三田線「大手町」駅C2b出口地下直結、
東京メトロ東西線「竹橋駅」から徒歩約5分、JR「東京駅」(丸の内中央口)から徒歩約10分です!
隣には「経団連会館」や「日本経済新聞社東京本社ビル」が建ち、
周辺には「三井物産ビル(Otemachi One)」「Otemachi One Tower」「大手町フィナンシャルシティグランキューブ・ノースタワー・サウスタワー」「大手町パークビルディング」「読売新聞ビル」などの高層ビルが林立しております!!!
ビルの魅力
こちらのビルの魅力は、、、
- ブラウン色を基調とした外観と等間隔に並んでいる窓ガラス
- 一方で不規則に位置する窓枠のペイントカラー
- 低層階の国際会議や貸会議室などで用いられる大手町カンファレンスセンター





ビルの基本スペック
住所 | 東京都千代田区大手町1-3-1 |
竣工年 | 2009年4月 |
階数 | 地上37階地下3階 |
延べ床面積 | 約26818坪 |
基準階貸室面積 | 約486坪 |
設計・管理 | 株式会社三菱地所設計 株式会社全国農協設計 株式会社NTTファシリティーズ |
施工 | 鹿島建設 |
ビルの入居テナント
投稿日現在の入居テナントはこちら!
37 | 全国農業協同組合連合会 |
36 | 全国農業協同組合連合会 |
35 | 全国農業協同組合連合会 |
34 | 全国農業協同組合連合会 |
33 | 全国農業協同組合連合会 |
32 | 全国農業協同組合連合会 |
31 | 全国農業協同組合連合会 |
30 | 全国農業協同組合連合会 |
29 | 全国農業協同組合連合会 |
28 | 全国農業協同組合連合会 |
27 | 全国農業協同組合連合会 |
26 | 全国農業協同組合連合会 |
25 | |
24 | |
23 | |
22 | |
21 | |
20 | パソナ? |
19 | パソナ? |
18 | パソナ? |
17 | パソナ? |
16 | パソナ? |
15 | アイング株式会社 |
14 | |
13 | パインブリッジ・インベストメンツ株式会社 千株式会社 |
12 | エフアイエス・ジャパン株式会社 |
11 | |
10 | 株式会社 東京商工リサーチ |
9 | 株式会社 東京商工リサーチ |
8 | |
7 | |
6 | 株式会社 東京商工リサーチ 税理士法人レガシィ |
5 | 綜合警備保障株式会社 税理士法人レガシィ |
4 | 大手町カンファレンスセンター |
3 | 大手町カンファレンスセンター |
2 | 大手町カンファレンスセンター |
1 | 大手町カンファレンスセンター |
最上階に入居しているテナントはビルの名称の通り「全国農業協同組合連合会(JA)」です!
2009年竣工のタイミングで26階から上の全フロアに入居しております。
竣工当時の記事がございましたので、ご紹介させて頂きます。
JAグループの「JA共済」は過去にご紹介の「JA共済ビル」に入居しております!
ビルマフィアちゃんオススメの本 3選
①高層ビルがより好きになるオススメの写真集
高層ビル好き、建物好き、建築好きにはたまらない1冊!

2016年に発売された日本の高層ビルのベスト100が紹介されている高層ビル、建物、建築好きにはたまらない写真集です!
当時住んでいた実家近くの啓文堂書店に立ち寄った際にたまたま置いてあり、手に取ってすぐに購入した記憶があります笑。
年始にこの本を見返していた際に、自分でも高層ビルの撮影や紹介をしてみたいな!と思い、ビルマフィアちゃんねるをスタートしたきっかけとなっています!
②不動産取引の仕組みがわかる本

これから不動産業界を目指す方、不動産業界に就職される新卒の方や転職される方にオススメの本!
タイトルの通り不動産取引のイロハを学ぶことができる参考書のような本です。
不動産の参考書と書きましたが試験向けの本ではなく、
どちらかというと不動産取引にかかせない現地調査の方法や重説、契約書の書き方、土地の評価方法など実務についてフォーカスした内容となっています!
図や写真も多く、とても読みやすいです!
③不動産信託、J−REIT、ファンドなどについてわかる本
不動産業界で働く方や、不動産業界に長年従事されている方にもオススメの1冊

不動産取引やニュースでよく耳にする「不動産証券化」「J−REIT」「不動産ファンド」「アセットマネジメント」
などの仕組みやお金の流れ、各プレーヤーの役割、スキームなどを理解できる本です!
2020年12月に第3版が発売されてますので、ほぼ最新の内容を学ぶことができます。
日々不動産取引に従事するビルマフィアちゃんにも目からウロコの内容が盛りだくさんでした!
オススメです!!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ではまた!
コメント