こんにちは、ビルマフィアちゃんです!
本日は汐留シオサイト内に位置する「汐留メディアタワー」についてご紹介させて頂きます!

インスタグラムも日々更新しているので、是非フォローをお願いします!!!
ビルの立地
汐留メディアタワーは、都営大江戸線・ゆりかもめ「汐留」駅から徒歩約1分、
都営地下鉄浅草線・東京メトロ銀座線・JR各線「新橋」駅から徒歩約5分に位置しております!
新橋駅、汐留駅両駅から雨に濡れずアクセスが可能です!


周辺には「東京汐留ビルディング」「汐留住友ビル」「汐留タワー」「日本テレビタワー」「電通本社ビル」「汐留シティセンター」「パナソニック東京汐留ビル」「銀座三井ビルディング」などの高層ビルが林立しております!!!
ビルの魅力
こちらのビルの魅力は、、、
- ビル断面が丸みを帯びた三角形をしている大変希少なデザイン
- グレー色と窓ガラスのブルー色を基調とした外観
- 低層階は共同通信社本社、高層階は高級ホテルとなっている構造
- 敷地内のアネックス棟と繋がる渡り廊下

汐留メディアタワーの大きな魅力の1つは、
高層ビルの中で大変希少な「ビル断面が丸みを帯びた三角形」をしているデザインです!!!

似ているデザインをしている高層ビルは「新宿住友ビル(三角ビル)」が代表的かな、と思います!
また、遠くから見ても目立つグレー色と窓ガラスのブルー色を基調とした外観が素敵ですね!

ビル1階には専用の車止めがあります。

近くから撮影するこんな感じです!
庇のデザインなどかっこいいですね〜!

汐留メディアタワーの低層階は「共同通信社」の本社、
高層階は芝パークホテルが運営する「パークホテル東京」となっております!!!

汐留メディアタワーの敷地内には「汐留メディアタワー アネックス」が建っており、
写真のように渡り廊下で繋がっています!

渡り廊下で有名な高層ビルといえば、、、
以前ご紹介の「聖路加タワー」が思いつきますね!

ビルの基本スペック
住所 | 東京都港区東新橋1丁目7番1、2 |
竣工年 | 2003年7月 |
階数 | 地上34階地下4階 |
延べ床面積 | 約19,200坪 |
基準階貸室面積 | 約-坪 |
設計・管理 | 鹿島建設 |
施工 | 鹿島建設 清水建設 |

ビルの入居テナント
投稿日現在の入居テナントはビルの名称に由来の通りご紹介の「共同通信社」と

「パークホテル東京」です!!!
ボーナスが入れば是非泊まってみたい!
ビルマフィアちゃんオススメの本 3選
①高層ビルがより好きになるオススメの写真集
高層ビル好き、建物好き、建築好きにはたまらない1冊!

2016年に発売された日本の高層ビルのベスト100が紹介されている高層ビル、建物、建築好きにはたまらない写真集です!
当時住んでいた実家近くの啓文堂書店に立ち寄った際にたまたま置いてあり、手に取ってすぐに購入した記憶があります笑。
年始にこの本を見返していた際に、自分でも高層ビルの撮影や紹介をしてみたいな!と思い、ビルマフィアちゃんねるをスタートしたきっかけとなっています!
②不動産取引の仕組みがわかる本

これから不動産業界を目指す方、不動産業界に就職される新卒の方や転職される方にオススメの本!
タイトルの通り不動産取引のイロハを学ぶことができる参考書のような本です。
不動産の参考書と書きましたが試験向けの本ではなく、
どちらかというと不動産取引にかかせない現地調査の方法や重説、契約書の書き方、土地の評価方法など実務についてフォーカスした内容となっています!
図や写真も多く、とても読みやすいです!
③不動産信託、J−REIT、ファンドなどについてわかる本
不動産業界で働く方や、不動産業界に長年従事されている方にもオススメの1冊

不動産取引やニュースでよく耳にする「不動産証券化」「J−REIT」「不動産ファンド」「アセットマネジメント」
などの仕組みやお金の流れ、各プレーヤーの役割、スキームなどを理解できる本です!
2020年12月に第3版が発売されてますので、ほぼ最新の内容を学ぶことができます。
日々不動産取引に従事するビルマフィアちゃんにも目からウロコの内容が盛りだくさんでした!
オススメです!!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ではまた!
コメント