こんにちは、ビルマフィアちゃんです!
本日も汐留シオサイト内に位置する高層ビル「汐留シティセンター」についてご紹介させて頂きます!

インスタグラムも日々更新しているので、是非フォローをお願いします!!!
仕事と試験勉強が忙しく、更新ができておりませんでした😭
ビルの立地
汐留シティセンターは、都営大江戸線「汐留」駅から徒歩約1分、ゆりかもめ「新橋」駅から徒歩約1分、
都営地下鉄浅草線・東京メトロ銀座線・JR各線「新橋」駅から徒歩約2〜3分に位置しております!
新橋駅、汐留駅両駅から雨に濡れずアクセスが可能です!!!

隣には「パナソニック東京汐留ビル」
周辺には、「汐留タワー」「汐留メディアタワー」「日本テレビタワー」「汐留住友ビル」「東京汐留ビルディング」「電通本社ビル」「銀座三井ビルディング」「住友不動産汐留浜離宮ビル」などの高層ビルが林立しております!!!
ビルの魅力
こちらのビルの魅力は、、、
- グリーン色を基調とした全面ガラス張りの外観
- 特徴的な曲面のあるビルのデザイン
- 下層階が商業施設、中層階がオフィスフロア、高層階が高級レストランとなっている構造
- ビル内に点在しているアート作品

汐留シティセンターの魅力の1つは、
各写真の通り視認性の高いグリーン色を基調とした全面ガラス張りの外観です!!!

真下から見上げても、遠くから眺めても窓ガラスが輝いていますね!

グリーン色を基調とした高層ビルと言えば、「青山OM-SQUARE」「読売新聞ビル」「泉ガーデンタワー」「住友不動産六本木グランドタワー」などがありますね‼︎
一般的なビルの形状と異なり、美しい曲面のデザインも素敵です!!!


低層階(地下〜3階)は飲食店や物販店などの商業フロア、

4階〜40階はオフィスフロア(テナントは後程ご紹介!)、
高層階(41階、42階)は高級レストランなどの飲食フロアとなっております!

ライトアップされた汐留シティセンターも映えますね!

ビル1階のオフィスエントランスには、大型のアート作品が点在しております!
歩くだけでも楽しめますね!


ビルの基本スペック
住所 | 東京都港区東新橋1-5-2 |
竣工年 | 2003年1月 |
階数 | 地上43階地下4階 |
延べ床面積 | 約68,410坪 |
基準階貸室面積 | 約843坪 |
設計・管理 | 日本設計 ケビンローシュ・ジョンディンカルー・アンド・アソシエイツ |
施工 | 竹中工務店 |
設計はアメリカで著名な建築家のケビンローシュによって手掛けれれているようです!!!
ビルの入居テナント
投稿日現在の入居テナントはこちら!
38 | 株式会社ANA総合研究所 | |
37 | ANAホールディングス株式会社 全日空商事株式会社 全日本空輸株式会社 株式会社ANA Cargo | |
36 | アーサー·ディリトル·ジャパン株式会社 SKECHERS JAPAN合同会社 | |
35 | 株式会社電通PRコンサルティング | |
34 | 三井物産マシンテック株式会社 三井物産オートモーティブ株式会社 日本GLP株式会社 GLPジャパンアドバイザーズ株式会社 株式会社モノフル | ※2022年8月〜 日本GLP、GLPジャパンアドバイザーズ 東京ミッドタウン八重洲へ移転予定 |
33 | ソースネクスト株式会社 ※2022年3月〜 汐留パートナーズ 入居 | |
32 | ※〜2024年春 森永乳業が何れかのフロアに入居予定 | 富士通および富士通グループ 退去 |
31 | 富士通および富士通グループ 退去 | |
30 | 富士通および富士通グループ 退去 | |
29 | 富士通および富士通グループ 退去 | |
28 | 富士通および富士通グループ 退去 | |
27 | 富士通および富士通グループ 退去 | |
26 | 富士通および富士通グループ 退去 | |
25 | 富士通および富士通グループ 退去 | |
24 | 富士通および富士通グループ 退去 | |
23 | 富士通および富士通グループ 退去 | |
22 | 三井化学株式会社 | ※2023年3月〜 東京ミッドタウン八重洲へ移転予定 |
21 | 三井化学株式会社 | ※2023年3月〜 東京ミッドタウン八重洲へ移転予定 |
20 | 三井化学株式会社 | ※2023年3月〜 東京ミッドタウン八重洲へ移転予定 |
19 | 三井化学株式会社 株式会社エムシービジネスサポート 三井·ダウポリケミカル株式会社 株式会社プライムポリマー | ※2023年3月〜 東京ミッドタウン八重洲へ移転予定 |
18 | 三調販東日本株式会社 エムエム建材エンジニアリング株式会社 三井化学株式会社 叶産業株式会社 | ※2023年3月〜 東京ミッドタウン八重洲へ移転予定 |
17 | ||
16 | ||
15 | アボットメディカルジャパン ダイワ通信株式会社 ディーズセキュリティ株式会社 | |
14 | NRIネットコム株式会社 | |
13 | 伊藤忠ロジスティクス株式会社 | |
12 | 株式会社ENEOSサンエナジー | |
11 | アボットメディカルジャパンアドバンスドテクノロジーセンター FWD富士生命保滨株式会社 株式会社コードー | |
10 | ゼスプリインターナショナルジャパン株式会社 ウリィ銀行 クリーンエア·スカンジナビア株式会社 日本コンピューター株式会社 特定非営利活動法人ウェル (株)ウェルキッズ (株)セレナビアジアジャパン (株)エヴォルブドインフォ 吉岡マネジメントグループ 日本ビズアップ(株) (株)ビズアップ総研 日本会計コンサルティング(株) 日本コンサルティング (株) | |
9 | ||
8 | ガードジャパン株式会社 三井不動産ビルマネジメント株式会社 三井不動産商業マネジメント株式会社 Sky Solar Japan株式会社 | |
7 | ||
6 | 富士通株式会社 ユーザーコミュニティサロン | |
5 | ワークスタイリング汐留シティセンター | |
4 | 三井化学株式会社 三井化学SKCポリウレタン株式会社 PSソリューションズ株式会社 | ※2023年3月〜 東京ミッドタウン八重洲へ移転予定 |
3 | 商業施設 | |
2 | 商業施設 | |
1 | 商業施設 |
最上階に入居しているテナントは「株式会社ANA総合研究所」です!
37階に入居している「ANAホールディングス」のグループ会社で、
ANAが蓄積してきた知見を活用して地域活性化や調査、研究、人材育成などを手掛けている企業となります!
ちなみに32階〜23階には富士通が入居されていましたが、
コロナ禍におけるテレワークの普及やオフィスの見直しにて退去されました。
<2022年3月〜>
汐留パートナーズが33階へ入居されました!

<2022年5月>
外資系の物流不動産大手「日本GLP」「GLPジャパンアドバイザーズ」は、
2022年8月に竣工する超高層「東京ミッドタウン八重洲」へ移転される予定です‼︎
同様に「三井化学と関連企業」が「東京ミッドタウン八重洲」へ移転されます‼︎

〜2024年度春までに「森永乳業」が現ビルの本社ビルの建替えに伴い、
何れかのフロアに入居される予定です!!

テナントの様々な動きがあって興味深いですね!
ビルマフィアちゃんオススメの本 3選
①高層ビルがより好きになるオススメの写真集
高層ビル好き、建物好き、建築好きにはたまらない1冊!

2016年に発売された日本の高層ビルのベスト100が紹介されている高層ビル、建物、建築好きにはたまらない写真集です!
当時住んでいた実家近くの啓文堂書店に立ち寄った際にたまたま置いてあり、手に取ってすぐに購入した記憶があります笑。
年始にこの本を見返していた際に、自分でも高層ビルの撮影や紹介をしてみたいな!と思い、ビルマフィアちゃんねるをスタートしたきっかけとなっています!
②不動産取引の仕組みがわかる本

これから不動産業界を目指す方、不動産業界に就職される新卒の方や転職される方にオススメの本!
タイトルの通り不動産取引のイロハを学ぶことができる参考書のような本です。
不動産の参考書と書きましたが試験向けの本ではなく、
どちらかというと不動産取引にかかせない現地調査の方法や重説、契約書の書き方、土地の評価方法など実務についてフォーカスした内容となっています!
図や写真も多く、とても読みやすいです!
③不動産信託、J−REIT、ファンドなどについてわかる本
不動産業界で働く方や、不動産業界に長年従事されている方にもオススメの1冊

不動産取引やニュースでよく耳にする「不動産証券化」「J−REIT」「不動産ファンド」「アセットマネジメント」
などの仕組みやお金の流れ、各プレーヤーの役割、スキームなどを理解できる本です!
2020年12月に第3版が発売されてますので、ほぼ最新の内容を学ぶことができます。
日々不動産取引に従事するビルマフィアちゃんにも目からウロコの内容が盛りだくさんでした!
オススメです!!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ではまた!
コメント