こんにちは、ビルマフィアちゃんです!
GW初日の本日は、先日2021年4月にプレリリースで名称が決まった現在建設中の
「東京ミッドタウン八重洲」についてご紹介させて頂きます!
周辺で最近竣工した超高層ビルは「常盤橋タワー」がございます!!
インスタグラムやTikTok日々更新しているので、是非フォローをお願いします!!!
過去にご紹介の三井不動産の記事はコチラ!!

【注目のサービス】オフィスを探されている皆様へ
これまでになかった、シェアオフィスやコワーキンススペース、レンタルオフィスの検索・比較サービスです!
社員1名からのオフィス探しなら【JUST FIT OFFICE】

リリース間もないですが、newspicksや日本経済新聞、Twitter等でも取り上げられている注目のサービス!
「JUST FIT OFFICE」のオススメのポイントは、
- 初期費用や社員1名あたりの費用を自動計算!
- WeWorkやRegus等の50施設以上、掲載件数4000件以上のシェアオフィス、コワーキングスペースの比較検討が可能!!
- 各運営会社に問合せすることなく、内覧予約が可能!!!
- 個人、法人どちらでも利用可能!
今までシェアオフィスやコワーキングスペースを探すには、
各運営会社のホームページへアクセスし検索することが一般的で、シェアオフィスを比較検討するには膨大な時間がかかっていました……
そんな中で、一覧で各オフィスの比較検討ができる革命的なサービスです!
サイトもサクサク動いて使いやすく、使用方法も簡単!サイト内で必要な内容を入力し検索するだけ!
「JUST FIT OFFICE」から内覧予約が可能な為、各運営会社の複数のホームページを検索して問合せをする無駄が省けます!
個人の方だけでなく、仲介会社の皆様などにも大変オススメです!
ぜひ内覧予約機能までご利用下さい!!
ビルの立地
東京ミッドタウン八重洲は、東京駅八重洲口側の正面に位置しています。
地下直結が想定されており、ビルへのアクセスについては申し分なさそうです!

周辺には「グラントウキョウサウスタワー」「京橋エドグラン」「東京スクエアガーデン」「ミュージアムタワー京橋」などの個性的な高層ビルが建っています!
プロジェクトの概要について
先日決定した東京ミッドタウン八重洲のプロジェクトの正式名称は、
「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」となっており、2018年12月に着工しました。
予定では2022年8月末日に竣工となっております!
2021年4月当時に撮影した建築計画はこんな感じです!


<2021年4月当時の建築の状況>はこんな感じです!
ある程度躯体部分の全貌はわかりますね!
ちょうど窓ガラスなどのパネルを取り付ける工事を行っておりました。


遠目から見ても存在感が大きいですね。。


<2022年5月に撮影の東京ミッドタウン八重洲>

約1年前と比べて完成に近づいているのがわかりますね‼︎

<2022年7月に撮影の東京ミッドタウン八重洲>



予定されるビルの全貌は以下の通りです!
低層階には、商業施設やバスターミナル、ビジネス関連の施設などが予定されています。

さらに、ビルマフィアちゃんもこれを聞いて驚きましたが、
なんと中央区立城東小学校がビルの中に入る予定です!!!
もちろん日本初の試みであるとのこと。

オフィスフロアは7階〜38階を予定しております!
建物スペックにつきましては、記事後半に記載しておりますので、是非ご参照ください‼︎

上層階(39階〜45階)には、有名高級ブランド「BVLGARI(ブルガリ)」が運営する高級ホテル「ブルガリホテル東京」がオープンをする予定となっております!
もちろん日本初です‼︎
【不動産関連本3選】ビルマフィアちゃんからのおすすめ
ビルマフィアちゃんねるをスタートするきっかけとなった1冊!

2016年に発売された日本の高層ビルのベスト100が紹介されている高層ビル、建物、建築好きにはたまらない写真集です!
これから不動産業界を目指す方、不動産業界に就職される新卒の方や転職される方にオススメの本!

タイトルの通り不動産取引のイロハを学ぶことができる参考書のような本です。
不動産の参考書と書きましたが試験向けの本ではなく、
どちらかというと不動産取引にかかせない現地調査の方法や重説、契約書の書き方、土地の評価方法など実務についてフォーカスした内容となっています!
2021年8月に姉妹本も発売されました! こちらもぜひ!!!
③図解入門ビジネス 最新不動産ファンドがよ~くわかる本第3版
不動産業界で働く方や、不動産業界に長年従事されている方にもオススメの1冊

不動産取引やニュースでよく耳にする「不動産証券化」「J−REIT」「不動産ファンド」「アセットマネジメント」
などの仕組みやお金の流れ、各プレーヤーの役割、スキームなどを理解できる本です!
2020年12月に第3版が発売されてますので、ほぼ最新の内容を学ぶことができます。
日々不動産取引に従事するビルマフィアちゃんにも、目からウロコの内容が盛りだくさんでした!
ビルの基本スペック(予定)
住所 | 東京都中央区八重洲二丁目地 他 |
竣工年 | 2022年8月 |
階数 | 地上45階地下4階 |
延べ床面積 | 約85,879坪 |
基準階貸室面積 | 約1240坪 |
設計・管理 | 日本設計 |
施工 | 竹中工務店 |
予定されている1フロア当たりの床面積は約1,240坪です!
分割対応も可能なようですね‼︎

ビルの入居テナント(予定)
オフィスフロアの入居予定テナントにつきまして、詳細フロアは不明ですが「住友生命保険相互会社」の東京本社の移転が決まっているようです!
築地のオフィスや過去にご紹介の「新宿グリーンタワービル」からの移転となるのではないでしょうか!?
<2021年7月30日>
M&Aキャピタルパートナーズが、東京ミッドタウン八重洲36階へ入居されるようです‼︎

移転元はグラントウキョウノースタワー38階であるようです‼︎
<2022年4月>
土地・住宅販売を手掛けるエムトラストが東京ミッドタウン八重洲に入居されるようです‼︎

<2022年5月>
以前ご紹介の「汐留シティセンター」より、外資系の物流不動産大手「日本GLP」「GLPジャパンアドバイザーズ」加えて「三井化学」が、
東京ミッドタウン八重洲に入居されるようです‼︎
日本GLPは記事の通り汐留シティセンターの34階、三井化学は4階と18階〜22階に入居されております。
<2022年5月>
上記の通り大手企業を含めて入居が決まっているので好調なリーシング状況かと思いきや、
やはり新型コロナウイルスの影響によってテレワークなどが普及したことによって、空室が目立っているようですね。。。

今後の市況がどうなるか観察していきたいですね。
一方で高層階のホテルについては、
先程ご説明の通り日本初上陸のブルガリが運営するブルガリホテル東京が予定されております!
どんなデザインのホテルが出来るのか、今から楽しみで仕方ありませんね!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ではまた!
コメント