こんにちは、ビルマフィアちゃんです!
本日は連日ご紹介の千代田区大手町に位置する「東京サンケイビル」のスペックや魅力のポイント、気になる入居テナントなどについてご紹介させて頂きます!
ビルの立地
東京サンケイビルは、東京メトロ千代田線、半蔵門線、丸ノ内線、東西線、都営地下鉄三田線「大手町」駅E1、A4出口地下直結、
JR各線の「東京」駅丸の内北口から徒歩約7分に位置しております!

隣には「読売新聞ビル」「大手町フィナンシャルシティノースタワー・サウスタワー」「大手町プレイス」が、
周辺には「大手町フィナンシャルシティグランキューブ」「大手町タワー」「大手町パークビルディング」「大手町ファーストスクエア」などの高層ビルが林立しております!!!
ビルの魅力
こちらのビルの魅力は、、、
- 眺める方向によって異なる表情の個性的な外観
- 低層階から高層階に向けて面積が広がる凹型のガラス張りのデザイン
- 低層階は飲食店などの商業施設や会議室、中層階から高層階はオフィスフロアとなっている構造
- 敷地内イベントスペースや大型アート

東京サンケイビルの大きな魅力の1つは、眺める方向によって表情が異なるビルの外観です!
わかりやすいように様々な方向から撮影した写真を載せておりますので、ぜひ楽しんで下さい!

ビルの低層部分から高層部分へ登っていくにつれて、床の面積が広がっていくデザインがかっこいいですね!

とても個性的なデザインで、突き出している庇部分も素敵です!


北東方向から眺める外観は、南東方向から眺める外観と同様ですね。

低層階は飲食店や物販店舗などの商業施設、
「大手町サンケイプラザ」と呼ばれる会議室などとなっております!
中層階から高層階にかけてはオフィス専用のフロアとなっています。

また、ビルの敷地が広く大都会でありながら600㎡もの広さのイベントスペースとなっています!
まさにこんな感じです。


また各写真の通り、イベントスペースの一部に赤色を基調とした巨大なアートが建っています。

ビルの基本スペック
住所 | 東京都千代田区大手町1−7−2 |
竣工年 | 1期:2000年9月 2期:2002年9月 |
階数 | 地上31階地下4階 |
延べ床面積 | 約25,197坪 |
基準階貸室面積 | 約530坪 |
設計・管理 | 三菱地所 |
施工 | 竹中工務店 北野建設 |
ビルの入居テナント
投稿日現在の入居テナントはこちら!
31 | ソニー生命保険株式会社 |
30 | ソニー生命保険株式会社 |
29 | ソニー生命保険株式会社 |
28 | 総合メディカル株式会社 総合メディプロ株式会社 総合リアルエステート株式会社 株式会社ソムテック |
27 | XLカトリンジャパン株式会社 ソニー生命保険株式会社 ライジングジャパン-エクイティ株式会社 |
26 | |
25 | ニッパウエンジニアリング株式会社 中和機械株式会社 センチュリー法律事務所 |
24 | |
23 | 株式会社UACJ |
22 | 株式会社UACJ |
21 | 双日建材株式会社 |
20 | NRIデジタル株式会社 株式会社野村総合研究所 |
19 | NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 |
18 | 稲葉総合法律事務所 梶谷総合法律事務所 日本設備工業株式会社 株式会社ミロク情報サービス 株式会社東京ライニング 株式会社セントラルビルメンテナンス |
17 | MSCI合同会社 MSCI Inc 株式会社IPDジャパン 物産フードサイエンス株式会社 安田日本興亜健康保険組合 |
16 | 株式会社サンケイビル |
15 | ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社 株式会社キャリアパワー サンケイビル アセットマネジメント ジェンサームジャパン株式会社 リバーホールディングス株式会社 サンケイリアルエステート投資法人 |
14 | 日本工業新聞社 産経新聞社 |
13 | 産経新聞社 |
12 | 産経新聞社 |
11 | 産経新聞社 |
10 | 産経新聞社 |
9 | 産経新聞社 |
8 | 産経新聞社 |
7 | 産経新聞社 |
6 | 大手町サンケイプラザ |
5 | 大手町サンケイプラザ |
4 | 大手町サンケイプラザ |
3 | 大手町サンケイプラザ |
2 | 大手町サンケイプラザ 株式会社サンケイビル |
1 | エントランス |
最上階に入居しているテナントは「ソニー生命保険株式会社」です!
ビルマフィアちゃんねるで何度も登場している大手生命保険会社ですね!
以前ご紹介の「大手町フィナンシャルシティグランキューブ」が本社で、
「JR南新宿ビル」の最上階から4フロアなども借りられております!
様々なエリアの高層ビルの入居テナントを紹介していると、思わぬところで繋がりが見えてとても楽しいです☺
例えば18階に入居しているCMでもお馴染みの「ミロク情報サービス」は、

西新宿に位置する超高層ビル「新宿センタービル」の48階に入居していたりします!
ビルマフィアちゃんオススメの本 3選
①高層ビルがより好きになるオススメの写真集
高層ビル好き、建物好き、建築好きにはたまらない1冊!

2016年に発売された日本の高層ビルのベスト100が紹介されている高層ビル、建物、建築好きにはたまらない写真集です!
当時住んでいた実家近くの啓文堂書店に立ち寄った際にたまたま置いてあり、手に取ってすぐに購入した記憶があります笑。
年始にこの本を見返していた際に、自分でも高層ビルの撮影や紹介をしてみたいな!と思い、ビルマフィアちゃんねるをスタートしたきっかけとなっています!
②不動産取引の仕組みがわかる本

これから不動産業界を目指す方、不動産業界に就職される新卒の方や転職される方にオススメの本!
タイトルの通り不動産取引のイロハを学ぶことができる参考書のような本です。
不動産の参考書と書きましたが試験向けの本ではなく、
どちらかというと不動産取引にかかせない現地調査の方法や重説、契約書の書き方、土地の評価方法など実務についてフォーカスした内容となっています!
また図や写真も多く、とても読みやすいです!
③不動産信託、J−REIT、ファンドなどについてわかる本
不動産業界で働く方はもちろん、不動産業界に長年従事されている方にもオススメの1冊

不動産取引やニュースでよく耳にする「不動産証券化」「J−REIT」「不動産ファンド」「アセットマネジメント」
などの仕組みやお金の流れ、各プレーヤーの役割、スキームなどを理解できる本です!
2020年12月に第3版が発売されてますので、ほぼ最新の内容を学ぶことができます。
日々不動産取引に従事するビルマフィアちゃんにも目からウロコの内容が盛りだくさんでした!
オススメです!!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ではまた!
コメント