東京ガーデンテラス紀尾井町【千代田区紀尾井町・西武グループ・超高層ビル】
千代田区
2021.03.08
永田町側から眺めるガーデンテラス
こんにちは、ビルマフィアちゃんです!
土日に泊まりでスノーボードをしたため、全身が鉄のように重く仕事がとてつもなく大変で久しぶりに朝から絶望でした。。。笑
本日ご紹介させて頂くのは、赤坂見附駅周辺で視認性が極めて高い超高層ビルの1つ「東京ガーデンテラス紀尾井町」です!

東京ガーデンテラス紀尾井町 - Tokyo Garden Terrace Kioicho
品と、格と、未来と。 世代も国境も越えて人が集う、四季が移ろう自然豊かな庭園。そして、弁慶濠沿いに広がる先進の施設群。すべてが調和した空間、それが「東京ガーデンテラス紀尾井町」です。
インスタグラムやTikTok日々更新しているので、是非フォローをお願いします!!!

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

https://www.tiktok.com/@buildingmafia
【注目のサービス】オフィスを探されている皆様へ
これまでになかった、シェアオフィスやコワーキンススペース、レンタルオフィスの検索・比較サービスです!
社員1名からのオフィス探しなら【JUST FIT OFFICE】

【JUST FIT OFFICE】日本最大級のオフィス空室賃料/検索/比較サービス | シェアオフィス/レンタルオフィス/バーチャルオフィス/コワーキングスペース なら
JUST FIT OFFICEは、日本全国のシェアオフィス/レンタルオフィス/バーチャルオフィス/コワーキングスペースを網羅しています。リアルタイムな空室や利用料がわかり、エリアや入居人数、ワークスペースのタイプで絞込みが掛けられるので、すぐに希望のオフィスを探せます。
リリース間もないですが、newspicksや日本経済新聞、Twitter等でも取り上げられている注目のサービス!
「
JUST FIT OFFICE」のオススメのポイントは、
- 初期費用や社員1名あたりの費用を自動計算!
- WeWorkやRegus等の50施設以上、掲載件数4000件以上のシェアオフィス、コワーキングスペースの比較検討が可能!!
- 各運営会社に問合せすることなく、内覧予約が可能!!!
- 個人、法人どちらでも利用可能!
今までシェアオフィスやコワーキングスペースを探すには、
各運営会社のホームページへアクセスし検索することが一般的で、シェアオフィスを比較検討するには膨大な時間がかかっていました……
そんな中で、一覧で各オフィスの比較検討ができる革命的なサービスです!
サイトもサクサク動いて使いやすく、使用方法も簡単!サイト内で必要な内容を入力し検索するだけ!
「
JUST FIT OFFICE」から内覧予約が可能な為、各運営会社の複数のホームページを検索して問合せをする無駄が省けます!
個人の方だけでなく、仲介会社の皆様などにも大変オススメです!
ぜひ内覧予約機能までご利用下さい!!
ビルの立地
東京ガーデンテラス紀尾井町の最寄駅は、東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅、もしくは東京メトロ半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町」駅となります。
永田町駅9a出口からは地下直結です!!!
周辺には 「ニューオータニガーデンコート」「紀尾井町ビル」「赤坂Kタワー」「平河町森タワー」「JA共済ビル」などの高層ビルが点在しております!
元々赤坂プリンスホテル(通称赤プリ)が建っていた土地の有効活用として建築された高層ビルとなり、建築前には赤坂プリンスホテルの大掛かりな解体工事がされました。
ビルマフィアちゃんは世代ではないですが、、、クリスマスシーズンを含め人気は爆発的にあったようです。
名残惜しい方も多いのではないでしょうか!?
ビルの魅力
こちらのビルの魅力は、、、
- 十字に見える大胆なデザイン
- 低層部分と高層部分で表情が異なる外観
- 低層階が飲食店などの商業施設、中層階がオフィスフロア、高層階が高級ホテルとなっている構造
こちらのビルは形状も外観も特徴的で、下層部分と上層部分でデザインが異なります。
ビルマフィアちゃんだけかもしれませんが、何となく「渋谷ヒカリエ」に少し形状が似ているのかな、と思ったりもします。
弁天橋ら撮影したガーデンテラス
高層階部分がプリンスホテル界で最高級の「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」となっております!

東京ガーデンテラス紀尾井町 - Tokyo Garden Terrace Kioicho
こんなに贅沢な夜景を見ながらラウンジでお酒を飲み、そのまま宿泊をするような生活をしてみたいものです!

東京ガーデンテラス紀尾井町 - Tokyo Garden Terrace Kioicho
5階〜28階の中層階はオフィスフロアとなり、エントランスは1階と2階部分です。
また1階〜4階の低層階は、飲食店などの店舗となっております。
商業エリアの正面入口
ビル正面の広場やビル裏手広場には、オシャレなモニュメントが設置されております。
ビル正面広場のモニュメント
ビル裏手のモニュメント近くには、西洋風のモダンな造りの建物ございます。
こちらは旧赤プリ時代に使用された建造物です。復元がされ、現在は「赤坂プリンス クラシックハウス」として歴史を伝える存在感のある建物となっております。
ビル裏手のモニュメント
また、同様にビル裏手のクラシックハウス前には、高級レジデンス棟「紀尾井レジデンス」も建っております。

【公式】東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井レジデンス-高級賃貸レジデンス-
東京都千代田区紀尾井町、赤坂プリンスホテル跡地に誕生する複合施設「東京ガーデンテラス紀尾井町」。緑と歴史に抱かれた先進の街に、135戸からなる高級賃貸レジデンス - 紀尾井レジデンス - 誕生。
ガーデンテラスと同じで外観の十字のデザインと白色と黒色のコントラストが印象的です。
平河町側から眺める2棟
【不動産関連本3選】ビルマフィアちゃんからのおすすめ
①日本のビルベスト100
ビルマフィアちゃんねるをスタートするきっかけとなった1冊!

【楽天市場】エクスナレッジ 日本のビルベスト100/エクスナレッジ/@関西人 | 価格比較 - 商品価格ナビ
日本のビルベスト100/エクスナレッジ/@関西人の価格比較、最安値比較。【最安値 1980円(税込)】(7/10時点 - 商品価格ナビ)【製品詳細:出版社:エクスナレッジ|出版社名(カナ):エクスナレツジ|著者:@関西人|本のフォーマット:26|タイトル:日本のビルベスト100】
2016年に発売された日本の高層ビルのベスト100が紹介されている高層ビル、建物、建築好きにはたまらない写真集です!
②知りたいことが全部わかる!不動産の教科書
これから不動産業界を目指す方、不動産業界に就職される新卒の方や転職される方にオススメの本!

【楽天市場】ソーテック社 知りたいことが全部わかる!不動産の教科書/ソ-テック社/池田浩一 | 価格比較 - 商品価格ナビ
知りたいことが全部わかる!不動産の教科書/ソ-テック社/池田浩一の価格比較、最安値比較。【最安値 1650円(税込)】【評価:4.78】【口コミ:9件】【売上ランキング:19位】(7/10時点 - 商品価格ナビ)【製品詳細:タイトル:知りたいことが全部わかる!不動産の教科書|出版社:ソ-テック社|著者:池田浩一|本のフ...
タイトルの通り不動産取引のイロハを学ぶことができる参考書のような本です。
不動産の参考書と書きましたが試験向けの本ではなく、
どちらかというと不動産取引にかかせない現地調査の方法や重説、契約書の書き方、土地の評価方法など実務についてフォーカスした内容となっています!
2021年8月に姉妹本も発売されました! こちらもぜひ!!!
③図解入門ビジネス 最新不動産ファンドがよ~くわかる本第3版
不動産業界で働く方や、不動産業界に長年従事されている方にもオススメの1冊

【楽天市場】秀和システム 最新不動産ファンドがよ~くわかる本 不動産業界、金融業界の必須知識 Shuwasyst 第3版/秀和システム/脇本和也 | 価格比較 - 商品価格ナビ
最新不動産ファンドがよ~くわかる本 不動産業界、金融業界の必須知識 Shuwasyst 第3版/秀和システム/脇本和也の価格比較、最安値比較。【最安値 2090円(税込)】【評価:4】【口コミ:1件】(7/10時点 - 商品価格ナビ)【製品詳細:タイトル:最新不動産ファンドがよ~くわかる本|出版社:秀和システム|著者:...
不動産取引やニュースでよく耳にする「不動産証券化」「J−REIT」「不動産ファンド」「アセットマネジメント」
などの仕組みやお金の流れ、各プレーヤーの役割、スキームなどを理解できる本です!
2020年12月に第3版が発売されてますので、ほぼ最新の内容を学ぶことができます。
日々不動産取引に従事するビルマフィアちゃんにも、目からウロコの内容が盛りだくさんでした!
ビルの基本スペック
ビルの基本スペックはこちら!
住所 | 東京都千代田区紀尾井町1−3 |
竣工年 | 2016年5月 |
階数 | 地上36階地下2階 |
延べ床面積 | 約33,275坪 |
基準階貸室面積 | 約1,017坪 |
設計・管理 | 日建設計 |
施工 | 鹿島建設 鉄建建設 熊谷組 西武建設 大林組 前田建設工業 |
建物の延べ床面積は、レジデンスを除いて約33,000坪です。
オフィスだけで換算するともう少し小規模となります。

オフィス | 東京ガーデンテラス紀尾井町 - Tokyo Garden Terrace Kioicho
「紀尾井タワー オフィス」 充実した「環境」、「防災」、「設備スペック」を備える国内最高ランクのオフィスフロア
ビルの入居テナント
投稿日現在の入居テナントはこちら!
28 | CPF JAPAN株式会社 中国信託商業銀行 |
27 | メットライフ生命 |
26 | メットライフ生命 |
25 | メットライフ生命 |
24 | Zホールディングス |
23 | Zホールディングス |
22 | Zホールディングス |
21 | Zホールディングス |
20 | Zホールディングス |
19 | Zホールディングス |
18 | Zホールディングス |
17 | Zホールディングス |
16 | Zホールディングス |
15 | Zホールディングス |
14 | Zホールディングス |
13 | Zホールディングス |
12 | Zホールディングス |
11 | Zホールディングス |
10 | Zホールディングス |
9 | Zホールディングス |
8 | Zホールディングス |
7 | Zホールディングス |
6 | Zホールディングス |
5 | Zホールディングス |
最上階に入居しているテナントは「CPF JAPAN株式会社」です!
食品の輸入、販売を主としている専門商社で親会社はタイの企業となります。日本にはチキンやエビなどを中心とした食品が輸入され、コンビニやスーパーで販売がされているようです!
また、ほとんどのフロアには「Zホールディングス」が入居しております!
Zホールディングスは、ヤフーを中核としている企業で、最近ではLINE株式会社との経営統合完了のニュースで話題となっておりました。様々な分野で今後サービスの統合や新サービスの提供がされる予定で目が離せません!!!

Zホールディングス株式会社
Zホールディングス株式会社
<2021年8月27日更新>
上記に入居しているZホールディングス(ヤフー)ですが、リモートワーク化に伴いなんと7フロア分も契約満了とともに返却されるようです!

ヤフー、都内オフィス4割縮小へ…テレワーク定着で出社率は1割
【読売新聞】 ヤフーが東京都内の本社などのオフィス面積を11月までに約4割縮小する方針であることが25日、わかった。コロナ禍で在宅勤務が定着し、出社率は約1割となっている。コロナ収束後もテレワークを積極活用するため、現在のオフィス面
既にご紹介の「赤坂Kタワー」については、5フロア分の全返却も予定されております!!!
テレワーク化がより顕著になっておりますね!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ではまた!
東京ガーデンテラス紀尾井町【千代田区紀尾井町・西武グループ・超高層ビル】
千代田区
2021.03.08
永田町側から眺めるガーデンテラス
こんにちは、ビルマフィアちゃんです!
土日に泊まりでスノーボードをしたため、全身が鉄のように重く仕事がとてつもなく大変で久しぶりに朝から絶望でした。。。笑
本日ご紹介させて頂くのは、赤坂見附駅周辺で視認性が極めて高い超高層ビルの1つ「東京ガーデンテラス紀尾井町」です!

東京ガーデンテラス紀尾井町 - Tokyo Garden Terrace Kioicho
品と、格と、未来と。 世代も国境も越えて人が集う、四季が移ろう自然豊かな庭園。そして、弁慶濠沿いに広がる先進の施設群。すべてが調和した空間、それが「東京ガーデンテラス紀尾井町」です。
インスタグラムやTikTok日々更新しているので、是非フォローをお願いします!!!

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

https://www.tiktok.com/@buildingmafia
【注目のサービス】オフィスを探されている皆様へ
これまでになかった、シェアオフィスやコワーキンススペース、レンタルオフィスの検索・比較サービスです!
社員1名からのオフィス探しなら【JUST FIT OFFICE】

【JUST FIT OFFICE】日本最大級のオフィス空室賃料/検索/比較サービス | シェアオフィス/レンタルオフィス/バーチャルオフィス/コワーキングスペース なら
JUST FIT OFFICEは、日本全国のシェアオフィス/レンタルオフィス/バーチャルオフィス/コワーキングスペースを網羅しています。リアルタイムな空室や利用料がわかり、エリアや入居人数、ワークスペースのタイプで絞込みが掛けられるので、すぐに希望のオフィスを探せます。
リリース間もないですが、newspicksや日本経済新聞、Twitter等でも取り上げられている注目のサービス!
「
JUST FIT OFFICE」のオススメのポイントは、
- 初期費用や社員1名あたりの費用を自動計算!
- WeWorkやRegus等の50施設以上、掲載件数4000件以上のシェアオフィス、コワーキングスペースの比較検討が可能!!
- 各運営会社に問合せすることなく、内覧予約が可能!!!
- 個人、法人どちらでも利用可能!
今までシェアオフィスやコワーキングスペースを探すには、
各運営会社のホームページへアクセスし検索することが一般的で、シェアオフィスを比較検討するには膨大な時間がかかっていました……
そんな中で、一覧で各オフィスの比較検討ができる革命的なサービスです!
サイトもサクサク動いて使いやすく、使用方法も簡単!サイト内で必要な内容を入力し検索するだけ!
「
JUST FIT OFFICE」から内覧予約が可能な為、各運営会社の複数のホームページを検索して問合せをする無駄が省けます!
個人の方だけでなく、仲介会社の皆様などにも大変オススメです!
ぜひ内覧予約機能までご利用下さい!!
ビルの立地
東京ガーデンテラス紀尾井町の最寄駅は、東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅、もしくは東京メトロ半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町」駅となります。
永田町駅9a出口からは地下直結です!!!
周辺には 「ニューオータニガーデンコート」「紀尾井町ビル」「赤坂Kタワー」「平河町森タワー」「JA共済ビル」などの高層ビルが点在しております!
元々赤坂プリンスホテル(通称赤プリ)が建っていた土地の有効活用として建築された高層ビルとなり、建築前には赤坂プリンスホテルの大掛かりな解体工事がされました。
ビルマフィアちゃんは世代ではないですが、、、クリスマスシーズンを含め人気は爆発的にあったようです。
名残惜しい方も多いのではないでしょうか!?
ビルの魅力
こちらのビルの魅力は、、、
- 十字に見える大胆なデザイン
- 低層部分と高層部分で表情が異なる外観
- 低層階が飲食店などの商業施設、中層階がオフィスフロア、高層階が高級ホテルとなっている構造
こちらのビルは形状も外観も特徴的で、下層部分と上層部分でデザインが異なります。
ビルマフィアちゃんだけかもしれませんが、何となく「渋谷ヒカリエ」に少し形状が似ているのかな、と思ったりもします。
弁天橋ら撮影したガーデンテラス
高層階部分がプリンスホテル界で最高級の「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」となっております!

東京ガーデンテラス紀尾井町 - Tokyo Garden Terrace Kioicho
こんなに贅沢な夜景を見ながらラウンジでお酒を飲み、そのまま宿泊をするような生活をしてみたいものです!

東京ガーデンテラス紀尾井町 - Tokyo Garden Terrace Kioicho
5階〜28階の中層階はオフィスフロアとなり、エントランスは1階と2階部分です。
また1階〜4階の低層階は、飲食店などの店舗となっております。
商業エリアの正面入口
ビル正面の広場やビル裏手広場には、オシャレなモニュメントが設置されております。
ビル正面広場のモニュメント
ビル裏手のモニュメント近くには、西洋風のモダンな造りの建物ございます。
こちらは旧赤プリ時代に使用された建造物です。復元がされ、現在は「赤坂プリンス クラシックハウス」として歴史を伝える存在感のある建物となっております。
ビル裏手のモニュメント
また、同様にビル裏手のクラシックハウス前には、高級レジデンス棟「紀尾井レジデンス」も建っております。

【公式】東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井レジデンス-高級賃貸レジデンス-
東京都千代田区紀尾井町、赤坂プリンスホテル跡地に誕生する複合施設「東京ガーデンテラス紀尾井町」。緑と歴史に抱かれた先進の街に、135戸からなる高級賃貸レジデンス - 紀尾井レジデンス - 誕生。
ガーデンテラスと同じで外観の十字のデザインと白色と黒色のコントラストが印象的です。
平河町側から眺める2棟
【不動産関連本3選】ビルマフィアちゃんからのおすすめ
①日本のビルベスト100
ビルマフィアちゃんねるをスタートするきっかけとなった1冊!

【楽天市場】エクスナレッジ 日本のビルベスト100/エクスナレッジ/@関西人 | 価格比較 - 商品価格ナビ
日本のビルベスト100/エクスナレッジ/@関西人の価格比較、最安値比較。【最安値 1980円(税込)】(7/10時点 - 商品価格ナビ)【製品詳細:出版社:エクスナレッジ|出版社名(カナ):エクスナレツジ|著者:@関西人|本のフォーマット:26|タイトル:日本のビルベスト100】
2016年に発売された日本の高層ビルのベスト100が紹介されている高層ビル、建物、建築好きにはたまらない写真集です!
②知りたいことが全部わかる!不動産の教科書
これから不動産業界を目指す方、不動産業界に就職される新卒の方や転職される方にオススメの本!

【楽天市場】ソーテック社 知りたいことが全部わかる!不動産の教科書/ソ-テック社/池田浩一 | 価格比較 - 商品価格ナビ
知りたいことが全部わかる!不動産の教科書/ソ-テック社/池田浩一の価格比較、最安値比較。【最安値 1650円(税込)】【評価:4.78】【口コミ:9件】【売上ランキング:19位】(7/10時点 - 商品価格ナビ)【製品詳細:タイトル:知りたいことが全部わかる!不動産の教科書|出版社:ソ-テック社|著者:池田浩一|本のフ...
タイトルの通り不動産取引のイロハを学ぶことができる参考書のような本です。
不動産の参考書と書きましたが試験向けの本ではなく、
どちらかというと不動産取引にかかせない現地調査の方法や重説、契約書の書き方、土地の評価方法など実務についてフォーカスした内容となっています!
2021年8月に姉妹本も発売されました! こちらもぜひ!!!
③図解入門ビジネス 最新不動産ファンドがよ~くわかる本第3版
不動産業界で働く方や、不動産業界に長年従事されている方にもオススメの1冊

【楽天市場】秀和システム 最新不動産ファンドがよ~くわかる本 不動産業界、金融業界の必須知識 Shuwasyst 第3版/秀和システム/脇本和也 | 価格比較 - 商品価格ナビ
最新不動産ファンドがよ~くわかる本 不動産業界、金融業界の必須知識 Shuwasyst 第3版/秀和システム/脇本和也の価格比較、最安値比較。【最安値 2090円(税込)】【評価:4】【口コミ:1件】(7/10時点 - 商品価格ナビ)【製品詳細:タイトル:最新不動産ファンドがよ~くわかる本|出版社:秀和システム|著者:...
不動産取引やニュースでよく耳にする「不動産証券化」「J−REIT」「不動産ファンド」「アセットマネジメント」
などの仕組みやお金の流れ、各プレーヤーの役割、スキームなどを理解できる本です!
2020年12月に第3版が発売されてますので、ほぼ最新の内容を学ぶことができます。
日々不動産取引に従事するビルマフィアちゃんにも、目からウロコの内容が盛りだくさんでした!
ビルの基本スペック
ビルの基本スペックはこちら!
住所 | 東京都千代田区紀尾井町1−3 |
竣工年 | 2016年5月 |
階数 | 地上36階地下2階 |
延べ床面積 | 約33,275坪 |
基準階貸室面積 | 約1,017坪 |
設計・管理 | 日建設計 |
施工 | 鹿島建設 鉄建建設 熊谷組 西武建設 大林組 前田建設工業 |
建物の延べ床面積は、レジデンスを除いて約33,000坪です。
オフィスだけで換算するともう少し小規模となります。

オフィス | 東京ガーデンテラス紀尾井町 - Tokyo Garden Terrace Kioicho
「紀尾井タワー オフィス」 充実した「環境」、「防災」、「設備スペック」を備える国内最高ランクのオフィスフロア
ビルの入居テナント
投稿日現在の入居テナントはこちら!
28 | CPF JAPAN株式会社 中国信託商業銀行 |
27 | メットライフ生命 |
26 | メットライフ生命 |
25 | メットライフ生命 |
24 | Zホールディングス |
23 | Zホールディングス |
22 | Zホールディングス |
21 | Zホールディングス |
20 | Zホールディングス |
19 | Zホールディングス |
18 | Zホールディングス |
17 | Zホールディングス |
16 | Zホールディングス |
15 | Zホールディングス |
14 | Zホールディングス |
13 | Zホールディングス |
12 | Zホールディングス |
11 | Zホールディングス |
10 | Zホールディングス |
9 | Zホールディングス |
8 | Zホールディングス |
7 | Zホールディングス |
6 | Zホールディングス |
5 | Zホールディングス |
最上階に入居しているテナントは「CPF JAPAN株式会社」です!
食品の輸入、販売を主としている専門商社で親会社はタイの企業となります。日本にはチキンやエビなどを中心とした食品が輸入され、コンビニやスーパーで販売がされているようです!
また、ほとんどのフロアには「Zホールディングス」が入居しております!
Zホールディングスは、ヤフーを中核としている企業で、最近ではLINE株式会社との経営統合完了のニュースで話題となっておりました。様々な分野で今後サービスの統合や新サービスの提供がされる予定で目が離せません!!!

Zホールディングス株式会社
Zホールディングス株式会社
<2021年8月27日更新>
上記に入居しているZホールディングス(ヤフー)ですが、リモートワーク化に伴いなんと7フロア分も契約満了とともに返却されるようです!

ヤフー、都内オフィス4割縮小へ…テレワーク定着で出社率は1割
【読売新聞】 ヤフーが東京都内の本社などのオフィス面積を11月までに約4割縮小する方針であることが25日、わかった。コロナ禍で在宅勤務が定着し、出社率は約1割となっている。コロナ収束後もテレワークを積極活用するため、現在のオフィス面
既にご紹介の「赤坂Kタワー」については、5フロア分の全返却も予定されております!!!
テレワーク化がより顕著になっておりますね!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ではまた!
コメント