常盤橋タワー【三菱地所の超高層ビル・2021年6月30日竣工】
三菱地所
2021.03.18
こんにちは、ビルマフィアちゃんです!
本日はビルマフィアちゃん史上初の、未竣工、建設中の高層ビルについてご紹介させて頂きます!
※2021年6月30日に竣工しております‼️
<初投稿は2021年3月、最終更新は2023年1月です>
未竣工・建設中の高層ビルのビルマフィアちゃんねる内でのご紹介について、
第一弾は「常盤橋タワー」、第二弾は「東京ミッドタウン八重洲」、第三弾は「渋谷駅周辺再開発プロジェクト」となっておりますので、是非一読頂ければと思います!
また、周辺には過去にご紹介の「丸の内トラストタワー」「サピアタワー」「鉄鋼ビルディング」「グラントウキョウノースタワー」などが位置しております‼︎
こちらの高層ビルは、東京駅前常盤橋プロジェクトの一貫で、2018年に着工し(解体工事は以前より実施)、2021年6月末に竣工を予定しております。
非常に大規模な再開発で、同時並行で建設が進められているTorch Tower(B棟)は、2027年に竣工予定となっており、日本一の高さ(390m)を誇る超高層ビルとなる予定です‼️
プロジェクト全体の概要はこちらよりご確認下さい!
再開発が進んでいる街区はまさにこんな感じです。
200mを超えている常盤橋タワーが小さく見えますね笑
東京駅前常盤橋プロジェクト 公式サイトより引用
プロジェクト全体の動画が東京駅前常盤橋プロジェクトの公式サイトにありましたので、
是非見てみて下さい!実にワクワクする内容となっております!
東京駅前常盤橋プロジェクト 公式サイトより引用
常盤橋タワーのフロア構成については、以下の通りとなっております‼️
オフィスフロアは9階〜37階です‼️
三菱地所公式サイト より転用
三菱地所オフィス情報 より引用
常盤橋タワー敷地の西側で、TOKYO TORCHが建設予定の土地との間の空間は、
現在TOKYO TORCH Parkと呼ばれる開放感のある空間となっており、様々なイベントが実施されていて賑わいがあります‼️
三菱地所公式サイト より転用

TOKYO TORCH Park | TOKYO TORCH | 三菱地所
東京駅前に広がる大規模な広場TOKYO TORCH Parkでは、日本全国の地域と連携し、共に地域の魅力を世界に発信します。人が集い、日常的な賑わいを創出します。
2021年2月に撮影
実際に、常盤橋タワーの周りを1周歩いてみました。
まずはタワー東側、日本橋駅方面から眺めた写真です。
写真左手が丸みを帯びています。黒色の格子状のフレームに全面ガラス張りの外観が特徴的です。
2021年2月に撮影
東側の工事板(2021年2月に撮影)
少し北に歩くと、一黒橋の石碑がございます!
一黒橋の石碑 2021年2月に撮影
こちらはビル北側の常盤橋方面から眺めた写真です。同じビルはないような印象です。
両サイドともに四角い角が特徴的です。黒色の格子状のフレームと窓ガラスは同様ですね。
2021年2月に撮影
こちらは、ビル西側再開発エリアの通路から眺めた常盤橋タワーです!
仮囲いの写真のようにこの地が変貌するのが楽しみで仕方ありません!!
2021年2月に撮影
こちらはビルの南西側、東京駅方面から眺めた常盤橋タワーです!
様々な角度からビルの表情が異なるので、暇な方は是非一周することをおすすめします!笑
2021年2月に撮影
こうやってTorch Towerと比較すると、
常盤橋タワーが20階建のビルのようにみえてしまいますね!!
2021年2月に撮影
先程ご紹介のTOKYO TORCH Park敷地内には驚くべきことに、
新潟県小千谷市とコラボをした池が誕生しています‼️
2021年2月に撮影
再開発対象の朝日生命大手町ビルはこちらです。
就活生の時何度かこのビルで面接を受けました。
懐かしい限りです‼︎
2021年2月に撮影
ビルの基本スペック
住所 | 東京都千代田区大手町2-6-4 |
竣工年 | 2021年6月末 |
階数 | 地上38階地下5階 |
延べ床面積 | 約44,300坪 |
基準階貸室面積 | 約780坪 |
設計・管理 | 三菱地所設計 |
施工 | 戸田建設 |

常盤橋タワー|三菱地所オフィス情報
【三菱地所公式:オフィス情報】東京駅前 常盤橋プロジェクト 常盤橋タワーのオフィス情報・賃貸事務所情報はこちらです。ーー「働く」が、フレキシブルに進化する時代。もっと自由に、柔軟に、自分らしく動けるように。何にもとらわれることなく、発想をめぐらせるために。「働く」場所は、時間と空間から解き放たれた瞬間、熱が生まれる舞台...
掲示されていた建築計画 2021年2月に撮影
入居予定テナント
<2023年1月>の入居テナントはこちら‼️
37 | 東京海上ホールディングス |
36 | 東京海上ホールディングス |
35 | 東京海上ホールディングス |
34 | 東京海上ホールディングス |
33 | 東京海上ホールディングス |
32 | 東京海上ホールディングス |
31 | 東京海上ホールディングス |
30 | 東京海上ホールディングス |
29 | 東京海上ホールディングス |
28 | 東京海上ホールディングス |
27 | 東京海上ホールディングス |
26 | 東京海上ホールディングス Hunton Andrews Kurth 山中保健事務所 |
25 | 東洋船舶株式会社 タニウム合同会社 スカイディベロップメント合同会社 |
24 | プロティビィティ合同会社 ロバート・ハーフ 株式会社Trip.com Japan |
23 | 北浜グローバル経営株式会社 北浜国際特許事務所 レメディ・アンド・カンパニー株式会社 |
22 | |
21 | 株式会社クラレ |
20 | 株式会社クラレ |
19 | 株式会社クラレ |
18 | 株式会社クラレ |
17 | 古河電気工業株式会社 |
16 | 古河電気工業株式会社 |
15 | 長瀬産業株式会社 |
14 | 長瀬産業株式会社 |
13 | 長瀬産業株式会社 |
12 | 古河機械金属 |
11 | 古河機械金属 浜松ホトニクス株式会社 株式会社クライム |
10 | 東京海上ホールディングス |
9 | 株式会社GCIアセット・マネジメント |
8 | オフィスサポートフロア |
7 | 機械室 |
6 | 機械室 |
5 | 機械室 |
4 | 機械室 |
3 | ショップ&レストラン |
2 | ショップ&レストラン |
1 | ショップ&レストラン |
最上階の37階に入居されているのは東京海上ホールディングスです‼︎

東京海上ホールディングス - To Be a Good Company -
東京海上グループの保険持株会社である東京海上ホールディングスの公式サイトです。企業・IR情報、CSR情報などを掲載しています。
千代田区丸の内に建っている「東京海上日動ビル本館・新館」の老朽化と再開発に伴い移転されたようです‼︎
<2021年12月>のニュースによると、
「東洋船舶株式会社」「長瀬産業株式会社」の入居が決まっています!

東洋船舶株式会社
東洋船舶(Orient Marine Co., Ltd./OMC)のコーポレートサイト|東洋船舶(三井物産グループ会社)は、船舶関連ビジネスに於ける専門性の高い幅広いサービスを提供しています。

長瀬産業株式会社
染料、化学品、合成樹脂、機械、電子材料、化粧品、健康食品、医療機器等の輸出・輸入及び国内販売を行なう化学品専門商社
<2021年10月14日>のニュースによると、「浜松ホトニクス株式会社」の11階への入居が決まっています。

浜松ホトニクス、東京営業所を移転 情報発信強化
浜松ホトニクスは14日、東京営業所を12月に移転すると発表した。交通の便が良い東京駅近くに新規開業した常盤橋タワー(東京・千代田)の11階に入る。大型の円形シアターやディスプレーで経営理念の紹介や製品の解説をするショールームを設け、顧客や株主など国内外のステークホルダー(利害関係者)への情

ホーム | 浜松ホトニクス
浜松ホトニクス株式会社の公式WEBサイト。「光」をとおし、未知未踏に挑む。光センサ、光源、光学製品、カメラ、測光装置、計測/解析装置などの研究・開発・製造・販売を行っています。
<2021年4月>
大手化学品メーカーの「株式会社クラレ」も本社移転を含めて入居予定のようです!

クラレ 東京本社を7月に移転、新しい働き方を導入 | 日刊ケミカルニュース
<2021年3月>
千代田区丸の内に建っている「東京海上日動ビル本館・新館」の老朽化と再開発に伴い、
東京海上ホールディングスが最上階の37階〜26階と10階の約1万坪に移転を予定されております!!!

東京海上ホールディングス、東京海上日動および東京海上日動あんしん生命、本店移転 | 新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB
また大手産業製品メーカー「古河電気工業株式会社」の入居も決まっています!

「TOKYO TORCH 常盤橋タワー」へ本社を移転|2021|ニュースリリース|古河電気工業株式会社
古河電気工業株式会社は、2021年7月19日、本社を「丸の内仲通りビル」から「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」街区内の「常盤橋タワー」に移転します。
今後もどの企業がテナントとして入居するのか楽しみですね!!!
本日もご覧いただきありがとうございました。
ではまた!
常盤橋タワー【三菱地所の超高層ビル・2021年6月30日竣工】
三菱地所
2021.03.18
こんにちは、ビルマフィアちゃんです!
本日はビルマフィアちゃん史上初の、未竣工、建設中の高層ビルについてご紹介させて頂きます!
※2021年6月30日に竣工しております‼️
<初投稿は2021年3月、最終更新は2023年1月です>
未竣工・建設中の高層ビルのビルマフィアちゃんねる内でのご紹介について、
第一弾は「常盤橋タワー」、第二弾は「東京ミッドタウン八重洲」、第三弾は「渋谷駅周辺再開発プロジェクト」となっておりますので、是非一読頂ければと思います!
また、周辺には過去にご紹介の「丸の内トラストタワー」「サピアタワー」「鉄鋼ビルディング」「グラントウキョウノースタワー」などが位置しております‼︎
こちらの高層ビルは、東京駅前常盤橋プロジェクトの一貫で、2018年に着工し(解体工事は以前より実施)、2021年6月末に竣工を予定しております。
非常に大規模な再開発で、同時並行で建設が進められているTorch Tower(B棟)は、2027年に竣工予定となっており、日本一の高さ(390m)を誇る超高層ビルとなる予定です‼️
プロジェクト全体の概要はこちらよりご確認下さい!
再開発が進んでいる街区はまさにこんな感じです。
200mを超えている常盤橋タワーが小さく見えますね笑
東京駅前常盤橋プロジェクト 公式サイトより引用
プロジェクト全体の動画が東京駅前常盤橋プロジェクトの公式サイトにありましたので、
是非見てみて下さい!実にワクワクする内容となっております!
東京駅前常盤橋プロジェクト 公式サイトより引用
常盤橋タワーのフロア構成については、以下の通りとなっております‼️
オフィスフロアは9階〜37階です‼️
三菱地所公式サイト より転用
三菱地所オフィス情報 より引用
常盤橋タワー敷地の西側で、TOKYO TORCHが建設予定の土地との間の空間は、
現在TOKYO TORCH Parkと呼ばれる開放感のある空間となっており、様々なイベントが実施されていて賑わいがあります‼️
三菱地所公式サイト より転用

TOKYO TORCH Park | TOKYO TORCH | 三菱地所
東京駅前に広がる大規模な広場TOKYO TORCH Parkでは、日本全国の地域と連携し、共に地域の魅力を世界に発信します。人が集い、日常的な賑わいを創出します。
2021年2月に撮影
実際に、常盤橋タワーの周りを1周歩いてみました。
まずはタワー東側、日本橋駅方面から眺めた写真です。
写真左手が丸みを帯びています。黒色の格子状のフレームに全面ガラス張りの外観が特徴的です。
2021年2月に撮影
東側の工事板(2021年2月に撮影)
少し北に歩くと、一黒橋の石碑がございます!
一黒橋の石碑 2021年2月に撮影
こちらはビル北側の常盤橋方面から眺めた写真です。同じビルはないような印象です。
両サイドともに四角い角が特徴的です。黒色の格子状のフレームと窓ガラスは同様ですね。
2021年2月に撮影
こちらは、ビル西側再開発エリアの通路から眺めた常盤橋タワーです!
仮囲いの写真のようにこの地が変貌するのが楽しみで仕方ありません!!
2021年2月に撮影
こちらはビルの南西側、東京駅方面から眺めた常盤橋タワーです!
様々な角度からビルの表情が異なるので、暇な方は是非一周することをおすすめします!笑
2021年2月に撮影
こうやってTorch Towerと比較すると、
常盤橋タワーが20階建のビルのようにみえてしまいますね!!
2021年2月に撮影
先程ご紹介のTOKYO TORCH Park敷地内には驚くべきことに、
新潟県小千谷市とコラボをした池が誕生しています‼️
2021年2月に撮影
再開発対象の朝日生命大手町ビルはこちらです。
就活生の時何度かこのビルで面接を受けました。
懐かしい限りです‼︎
2021年2月に撮影
ビルの基本スペック
住所 | 東京都千代田区大手町2-6-4 |
竣工年 | 2021年6月末 |
階数 | 地上38階地下5階 |
延べ床面積 | 約44,300坪 |
基準階貸室面積 | 約780坪 |
設計・管理 | 三菱地所設計 |
施工 | 戸田建設 |

常盤橋タワー|三菱地所オフィス情報
【三菱地所公式:オフィス情報】東京駅前 常盤橋プロジェクト 常盤橋タワーのオフィス情報・賃貸事務所情報はこちらです。ーー「働く」が、フレキシブルに進化する時代。もっと自由に、柔軟に、自分らしく動けるように。何にもとらわれることなく、発想をめぐらせるために。「働く」場所は、時間と空間から解き放たれた瞬間、熱が生まれる舞台...
掲示されていた建築計画 2021年2月に撮影
入居予定テナント
<2023年1月>の入居テナントはこちら‼️
37 | 東京海上ホールディングス |
36 | 東京海上ホールディングス |
35 | 東京海上ホールディングス |
34 | 東京海上ホールディングス |
33 | 東京海上ホールディングス |
32 | 東京海上ホールディングス |
31 | 東京海上ホールディングス |
30 | 東京海上ホールディングス |
29 | 東京海上ホールディングス |
28 | 東京海上ホールディングス |
27 | 東京海上ホールディングス |
26 | 東京海上ホールディングス Hunton Andrews Kurth 山中保健事務所 |
25 | 東洋船舶株式会社 タニウム合同会社 スカイディベロップメント合同会社 |
24 | プロティビィティ合同会社 ロバート・ハーフ 株式会社Trip.com Japan |
23 | 北浜グローバル経営株式会社 北浜国際特許事務所 レメディ・アンド・カンパニー株式会社 |
22 | |
21 | 株式会社クラレ |
20 | 株式会社クラレ |
19 | 株式会社クラレ |
18 | 株式会社クラレ |
17 | 古河電気工業株式会社 |
16 | 古河電気工業株式会社 |
15 | 長瀬産業株式会社 |
14 | 長瀬産業株式会社 |
13 | 長瀬産業株式会社 |
12 | 古河機械金属 |
11 | 古河機械金属 浜松ホトニクス株式会社 株式会社クライム |
10 | 東京海上ホールディングス |
9 | 株式会社GCIアセット・マネジメント |
8 | オフィスサポートフロア |
7 | 機械室 |
6 | 機械室 |
5 | 機械室 |
4 | 機械室 |
3 | ショップ&レストラン |
2 | ショップ&レストラン |
1 | ショップ&レストラン |
最上階の37階に入居されているのは東京海上ホールディングスです‼︎

東京海上ホールディングス - To Be a Good Company -
東京海上グループの保険持株会社である東京海上ホールディングスの公式サイトです。企業・IR情報、CSR情報などを掲載しています。
千代田区丸の内に建っている「東京海上日動ビル本館・新館」の老朽化と再開発に伴い移転されたようです‼︎
<2021年12月>のニュースによると、
「東洋船舶株式会社」「長瀬産業株式会社」の入居が決まっています!

東洋船舶株式会社
東洋船舶(Orient Marine Co., Ltd./OMC)のコーポレートサイト|東洋船舶(三井物産グループ会社)は、船舶関連ビジネスに於ける専門性の高い幅広いサービスを提供しています。

長瀬産業株式会社
染料、化学品、合成樹脂、機械、電子材料、化粧品、健康食品、医療機器等の輸出・輸入及び国内販売を行なう化学品専門商社
<2021年10月14日>のニュースによると、「浜松ホトニクス株式会社」の11階への入居が決まっています。

浜松ホトニクス、東京営業所を移転 情報発信強化
浜松ホトニクスは14日、東京営業所を12月に移転すると発表した。交通の便が良い東京駅近くに新規開業した常盤橋タワー(東京・千代田)の11階に入る。大型の円形シアターやディスプレーで経営理念の紹介や製品の解説をするショールームを設け、顧客や株主など国内外のステークホルダー(利害関係者)への情

ホーム | 浜松ホトニクス
浜松ホトニクス株式会社の公式WEBサイト。「光」をとおし、未知未踏に挑む。光センサ、光源、光学製品、カメラ、測光装置、計測/解析装置などの研究・開発・製造・販売を行っています。
<2021年4月>
大手化学品メーカーの「株式会社クラレ」も本社移転を含めて入居予定のようです!

クラレ 東京本社を7月に移転、新しい働き方を導入 | 日刊ケミカルニュース
<2021年3月>
千代田区丸の内に建っている「東京海上日動ビル本館・新館」の老朽化と再開発に伴い、
東京海上ホールディングスが最上階の37階〜26階と10階の約1万坪に移転を予定されております!!!

東京海上ホールディングス、東京海上日動および東京海上日動あんしん生命、本店移転 | 新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB
また大手産業製品メーカー「古河電気工業株式会社」の入居も決まっています!

「TOKYO TORCH 常盤橋タワー」へ本社を移転|2021|ニュースリリース|古河電気工業株式会社
古河電気工業株式会社は、2021年7月19日、本社を「丸の内仲通りビル」から「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」街区内の「常盤橋タワー」に移転します。
今後もどの企業がテナントとして入居するのか楽しみですね!!!
本日もご覧いただきありがとうございました。
ではまた!
コメント